2023/03/29
ランス02 1日目 「埋もれた町」

いい加減ランス10を始めるか…と思っていたのだが、まだやっていないナンバータイトルがちらほらある。
またランス6などはもう10年以上前にやったきりなので、どうせなら全部おさらいしていこう…ということでランス02を始める。
これは1990年に発売されたランス2を、2009年に発売されたアリス2010内でリニューアルしたもの。
絵は今風、テキストやゲームバランスは昔ながらという触れ込みなのだが、更に公式サイトで改・改改のパッチを適用。
これによってテキストやゲームバランスも今風にしてゲーム開始。今風と言ってももう14年前なのだが。
以下ストーリー。
鬼畜剣士ランスは奴隷魔法使いシィルと共にリーザスの事件を解決。
しかし何ぶん放蕩過ぎるランスはすぐに報酬を使い果たしてしまったため、シィルはギルドから新たな依頼を調達。
それは邪悪な4人の魔女によって支配されてしまったカスタムの町を救ってくれ…というものだった。
ランスとしてはもっと世界を救うようなかっこいい依頼をこなしたい所だが、公共料金の支払いにも困るくらいなので仕方ない。
そのカスタムの町とやらに行ってみると…あたりは砂漠のみ。
なんだこれは、とあたりを探すと洞穴が。
その地下奥深くに町があった。カスタムの町が。
そこの町長に何があったか聞いてみる。
この町はラギシスと言う魔法使いによって守られてきたがラギシスも歳をとった。
そこで才能ある4人の少女を引き取り魔女として育て上げた。ゆくゆくは自分の志を継いでこの町を守ってもらうために。
ところが少女たちは魔法を使えるようになると突然ラギシスに反乱を起こした。
フィールの指輪という魔導具を手に入れた彼女たちは、その強大な力で育ての親であるラギシスを殺してしまう。
更にその魔力でカスタムの町を地下に沈め、各々は地下に自分だけの迷宮を作り上げモンスターを放っている。
なんというとんでもない極悪人。この極悪魔女を退治してくれ、と町長は懇願する。
…が、ランスはそんな長ったらしい話など全く聞かず可愛らしい町長の娘を如何なタイミングでこますかしか考えていない。
相変わらずの通常運転であった。
ゲームのシステムは古式ゆかしいコマンド選択型AVGにRPG要素が少々。
ただオートリードや一度読んだ文章を自動早送りなど、01や03であった機能が無い(と思う)のは少し寂しい。
まぁ位置づけがアリス2010というミニゲーム集のゲームのうちの一つなので仕方ないか。
無論ミニゲーム集といってもそこはアリスソフトなので一つ一つのクオリティは並のソシャゲを優に超える。
この辺はやはりさすがである。

そんなわけで町をウロウロしていると、ラギシスに出会う。殺されているので幽霊だ。
幽霊になってまでこの地に居付いているという事は、よほど未練があるのだろうか。
どうもヤバそうな顔しているしそれ以前に可愛い女の子でもないのでとっとと後にする。
…の前に、4人の魔女の話についてだけ聞いておく。この手の話ならば美人にきまっているからだ。
その名前は、水の魔法使いマリア・カスタード。幻術使いミル・ヨークス。魔法剣士エレノア・ラン。最強の魔法使い魔想志津香。
ふむ、実に美人そうな名前だ。そうとわかればもうこのおっさんには今度こそ用が無い。

町は大体見て回ったのでいよいよ魔女たちが作ったという迷宮を探索していく。
迷宮があるという、町はずれの入り口から入ってみると中は廃坑であった。
ここはスクロール型ダンジョンと言った大それたものでなく、すごろくのように1マスずつ歩いていく。
そこでイベントが始まったり敵と戦闘したりになる。

敵との戦闘はこのような形になる。シィルのもこもこの大きさが凄まじい。
構図はランス01や03に似ているがシステムはオーソドックスなコマンド戦闘だ。
ただ剣を振ったり魔法を使ったりするたびにSP(スタミナ)が一定量減り、減りすぎると攻撃出来なくなる。
その場合戦闘中に休憩を取るというのんきな行動である程度回復するが、当然1ターン無駄にする。
こうなったら戦闘終了後キャンプで回復しよう。
途中いきなりHPが1になる電撃地帯があったりして中々おっかない。
キャンプしてもHPが回復しないし…中々序盤から大変そうだ。
- 関連記事
-
- ランス02 5日目 「バード登場」
- ランス02 4日目 「ミルの迷宮」
- ランス02 3日目 「シィル失踪」
- ランス02 2日目 「水の魔女」
- ランス02 1日目 「埋もれた町」
コメント