2022/09/22
提督の決断 2日目 「日本、連合国へ宣戦布告」

準備が整ったのでいよいよ出港となる。
艦隊速度は最高速度の半分が燃料効率が良いそうなので、10ノットで進むこととする。
進み方は航路を設定していくのだが、直線でしか設定できない。
なので内陸にある呉から外洋に出るだけでも一苦労である。
ほぼほぼドット単位の航路設定をし、やっと大海原に出る。
第一目標はマレーシアにあるバンゼルマシン基地攻略だが、ここは回りが連合国の他の基地でびっしり囲まれている。
なので外郭のニューギニア島西端にあるソロンあたりから攻略することとする。
ソロン目指しひたすら南下していると…

日本、連合国に宣戦布告する。
電撃戦を仕掛け武力的に圧倒し優位な立場で講和という腹だ。
史実ではハワイの真珠湾攻撃を奇襲した、あるいは奇襲するつもりはなくただ打電技術者が不慣れで布告が遅れてしまった。
アメリカはこれを口実に対日参戦をした、あるいは既に真珠湾攻撃の検討は付けており虎の子の空母部隊はすでに退避。
真珠湾の戦艦はすでに迎撃態勢にあったことがその証左云々と、どちらの言い分もボク悪くない相手に騙されたである。
が、今回のこのゲームではハワイは捨て置きひたすら南下戦略なので気楽なものである。
しかし建前はモンロー主義のアメリカ、真珠湾攻撃が無ければ対日参戦の大義名分どうすんだと思うのだが…

宣戦布告とほぼ同時にアメリカ軍はしれっと日本のパラオ基地を電撃制圧。
流石アメリカ軍、機を見るに敏である。(やっぱり知ってたんじゃないのか)
ここは航路を変更してパラオ基地奪還と行きたいところだが、何分資源の無い日本にそのような余裕などない。
対症療法すら放置し目的に向かってとりあえず進む、まことに日本的な戦いを強いられるのであった。
- 関連記事
-
- 提督の決断 5日目 「大本営発表」
- 提督の決断 4日目 「索敵」
- 提督の決断 3日目 「ソロン制圧作戦」
- 提督の決断 2日目 「日本、連合国へ宣戦布告」
- 提督の決断 1日目 「日米交渉決裂」
コメント