シムアース 7日目 「グレタさん、困惑する」

WS016080.jpg

Hej(こんにちは)、日本のみなさん。
環境活動家女子高生のグレタです。
好きなものは美しい自然、嫌いなものは二酸化炭素よ。

先日地球の新たな支配者を作り出したんだけど、それがヒトデだったのよね…
でも少なくとも人間よりかは自然を汚さないでしょうし、ここはしばらくじっと見守りましょう。

どんな文明も、まず石器時代から始まる。
そこから青銅器時代、鉄器時代…と進んでいくんだけど、そもそもヒトデがどうやって石を持つのかは置いといて。
文明を進展させるには、とにかく人口を増やして各地に散らばり、自分たちの子孫を残していかなければならない。
そこから多様性が生まれ、それが次の文明へとすすむ足掛かりとなるから。

そう考えると今のわたしたちって、発展途上国はともかく先進国が軒並み少子化問題で苦労してるって、生物的にはノーよね…
まぁわたしは人間には全く興味が無いのでどうでもいいけど。

で、そのヒトデ。
道具を使うにはあまりにも難儀なその体ではさっぱり科学技術も発展せず。

WS016087.jpg

石器時代から70万年経っても、いまだヒトデ文明発祥の地、南アメリカから広がろうとしない。
とはいえ人類の場合でもアフリカから文明(石器時代)を始めたのが200万年前。
それが世界中にちらばったのが5万年くらい前らしいので、70万年くらいの行動範囲なら想定内なのかな。

WS016088.jpg

でもどうやらヒトデは湿地や浅瀬あたりでしか生存できないようで、文明を持つにはかなり融通が利かない。
なのでジャングルや森方面に開拓しようと努力はしているみたいなんだけど、いつも途中でくたばってしまう。
ヒトデなんだから無理すんな。
ていうか今のこの地球の状態、ガイアくんはどう思っているのかしら…

WS016089.jpg

とても快適らしい。
快適な割にはちょっと微妙な顔してるけど…
ヒトデなら地球を汚すこともなかろうしどうでもいいよということかしら…
まぁ、それでいいなら、うん…

新たな地球の支配者ヒトデは地球を汚すこともない。
けれどそもそも地球を汚すに至るまで技術を発展させるには、その手はあまりにか細く。
手というか腕というか足というか。

WS016091.jpg

そして約8000年後、ヒトデ文明は広がることもなく徐々に衰退し…

WS016097.jpg

と思ったらここから3万年くらい踏ん張るんだけど、遂に滅亡
だめだこりゃ。

次はもうちょっとマシな生物が文明を担ってほしいところだけど。
新たな生物が文明を持つまで、再びひたすら待つしかないわね…


………
………………
そして待つこと7000万年
遂に、人類と、ヒトデにとって代わる、新たな支配者をこの地球は再び生み出した。
それは…!

WS016099.jpg

鳥類。
絵的に言えばカルガモかしらね…
カルガモ…
ヒトデよりはマシかしら…
関連記事

コメント

非公開コメント