ウィザードリィ外伝Ⅳ その後1 「ドラゴンの洞窟」

WS010945.jpg

ゲームをクリアすると、外伝Ⅲからすっかり定番になったドラゴンの洞窟に挑戦できる。

ここはゲームクリア直後レベルでは歯が立たないほどの恐ろしく強いモンスターが跳梁跋扈している。
名前の通り最初は色々なタイプのドラゴン勢が、その後ブエル・バールと言った大悪魔系から、アムネス・ヒムズといった神話に出てくるような連中まで襲い掛かってくる。

外伝Ⅲでは彼らのあまりの強さに震え上がったものだが…外伝Ⅳでは実はそれほどでもない。
胎魔の魔王で侍やロードのレベルを50前後まで上げたせいもあるが…

WS010959.jpg

一番大きいのは、外伝Ⅲまでにあってヒーリングバグ、つまり毎ターンHP回復のはずが、毎ターンHP回復ぶんだけレベルが上がる…というとんでもないバグが無くなったことによる。
相手の攻撃の命中率や魔法やブレスの効果率はレベルに依存する為、ヒーリングバグがあるといくらコルツバマツをかけて攻撃が貫通してしまう。
なので魔法で対処できず、結局100近くまでレベルを上げまくって素殴りで速攻で倒すのが大正義となっていた…のが、前作までだ。

ところが今回はそういったことは無いので、一旦コルツバマツをいくらかかけておけば殆ど攻撃を受けることは無くなる。
なのでこちらはじっくり攻撃や、ディルト(相手のACを上げる)に専念できる。
おかげで前作最強の敵だったノブナガもレベル50前後で何とかねじ伏せることが出来た。

装備もかなりの確率で良いものが手に入るので、メキメキとパーティーが強くなる。
その為特に露骨なレベル上げをすることもなく、ドラゴンの洞窟最下層に鎮座する、あの…

WS010971.jpg

ダイアモンドナイトに挑むこととなった。
今作ではクリティカルヒットを使って来たりと中々の強敵なのだが、これもバマツ重ねがけで問題無し。
ただ体力が異常にある。
そこで前作のダイアモンドナイトと同様、ノーフィスで魔法無効化率を下げつつラバディ。
すると一瞬で相手は瀕死になり、あとは素殴りでおだぶつ。
これで最強のアクセサリーである魔法の魔除けをゲット。
拍子抜けするほどに、あっさりとドラゴンの洞窟をクリアしたのであった。
歯ごたえが無さ過ぎてびっくりしたのだが、これも全部胎魔の魔王のせいである(言いがかり)。

あとは練武場最下層堀りと、アイテムコンプを残すのみ。
これが一番大変なのだが。
関連記事

コメント

非公開コメント