鬼畜王ランス 11日目 「シィルがヤバい」

WS002508_2.jpg

シィルを助ける為にヘルマンに行きたいのだが、北周りで山越えして進むと1部隊しか進めず突破が非常に困難。
なので西周りで行くしかないのだがそこには砂漠がある。

この砂漠は常時砂塵吹き荒れ、迷い込んだ所で突破は叶わない。
砂漠の中心にはシャングリラなる国があるようだが、そこにたどり着くのも一筋縄では行かない。

ところがなんとかして砂漠の国シャングリラを制圧してみると、ハウセスナースなるモンスターが居る。
このモンスターは大昔に人間に捕らえられ、その力を人間の良いように利用されシャングリラを建国させ、またシャングリラへの道、
その先への道を自在に閉じたり開いたりしているらしい。

つまりこのモンスターの手助けがあればシャングリラからヘルマンへのルートが開き、シィルを助けられる!のか?
捕えたままで力を使わせればヘルマンへの道は開く(かもしれない)が、初回プレイでありいい人プレイなので助けてやる。
恩を売って活路を開くのは全てのRPGに通じる王道であるがははは。
と思って助けたら、お礼も言わずどこかに行った

当然シャングリラへの道、およびその先の道は再び砂塵にまみれ開くことは叶わない。
あれ…
シィルどうすんだ…

そしてターン開始イベントでシィルがどんどん追い詰められるシーンが挿入される。
やばくないかこれ…

鬼畜王ランス 10日目 「魔王参戦」

WS002504.jpg

前回ジーク様に取られてしまった魔剣カオスだが、あまりにジーク様がカタブツ過ぎて馬鹿剣のカオスとしてはやってられん。
と言うわけで戦闘中カオス自らホイホイとランスの元に戻ってくる。
なんとも楽な話である…すこぶるカオスらしいが。

そしてそれと入れ替わりに魔王美樹・日光と共に来ていた青年(健太郎)が怪我から回復。
彼らは貴重な戦力であるので、改めて共に仲間になる。

さて…正直戦力過剰であるので、もっと世界侵攻を早めたい所。
冒頭イベントでヘルマンにとらわれていたシィル・ソウルのうちソウルが拉致されてしまい、シィルも時間の問題っぽい。
これはのんびりしている場合では無い!

と言うわけで一度山越えでヘルマンに行ってみたが、やはり山道であり1部隊しか進めないのが相当ネックで、
軽くボコられてしまった。
なので山道ではなく平地経由で行くしかないが、どうもシャングリラという砂漠の町を経由しないとダメみたいだ。

でもこの砂漠からヘルマンに通るルートは開拓されていないようでどうしたものか。

鬼畜王ランス 9日目 「ホーネット派vsケイブリス派」

WS002495.jpg

サテラ・メガラスといった味方魔人+日光持ちランスのお陰で敵魔人と渡り合えるようになったが、
最も厄介なカミーラは殆ど攻めてこず美少年達と放蕩の日々。

サイゼルは割と真面目に攻めてくるがランスアタックかハイスピードでHPを1でも削ると逃げていく根性無し。
そしてジーク様もまともに戦うと意外と強いのだが、殆ど攻めてこずに変身の術を使った内部攪乱の方法を使ってくる。

とはいえ変身する相手が鬼畜ランスなので、紳士なジーク様に演じ切れることは無くよって内部攪乱されるはずもなく、
平和な日々である。

暇なので自由都市国家をちびちび制圧しているが、殆どが話し合いで無血開城。
戦っても非常に弱い。
段々イージーゲーになってきた…のか?

しかしレッドの町にいるセルさんが、ジークランスを改心したランスと勘違いして、
魔人に対抗できる武器の一つである魔剣カオスを渡してしまう。

そして魔物界では遂にケイブリス派(反魔王派)とホーネット派(魔王派)の魔人達が全面対決。
彼我の戦力差が1:6でホーネット派が圧倒的に不利なようである。

この魔人達同士の戦争が終わったら多分ケイブリスが人類圏に攻めてくるだろうから、それまでに早く人間界を統一せねば…

鬼畜王ランス 8日目 「電撃魔人死す」

WS002485a.jpg

侵攻してくる魔人の中には帯電しているレイという名の魔人が居る。
これが中々ひどい攻撃力で、たった1人で1回の攻撃で90人くらいの兵を倒してくるとんでもない奴。

彼には人間の恋人がいる。ケイブリスと戦い大けがをした彼を帯電体質にも構わず感電しながら看病してくれた女性で、
それがきっかけで互いに愛し合うようになる。
魔人は不老だがこの恋人はしかし人間であり、また魔人の血を得て永遠の生と若さを得る使徒となることも望まず、
人間として老い人間として死のうとする。恋人はすっかり老女になってしまったが、それでもレイも無理強いはしない。
帯電故に互いに触れられないプラトニックな恋愛を続けて37年。このささやかな幸せがあれば充分、だったのだが…
魔王リトルプリンセスを擁する勢力と戦わねばこの恋人を殺すと反魔王派のケイブリスに脅され、
仕方なくランス達と戦うハメになる。

なので話せばわかるタイプな感じがするのだが、そのあたりには深く入り込まないのがランスシリーズの伝統みたいなもんである。
ランスは彼と決闘し、倒す。
そして死に際のレイを恋人は感電しつつ抱きかかえ、互いに死んでしまう。

ランスシリーズは時折こうした切ない話があるので侮れない。

で、まぁ魔人戦もだいぶ慣れてきた。
どうも1回でもHPを削れば撤退するようなので、ランスのランスアタック、メガラスのハイスピードで削ればご退場願える。
ちなみにメガラスというのは魔王リトルプリンセス側の魔人であり、無口でよくわからないがとりあえず味方と言える。
他にサテラという魔人もこちら側についたが、今のところ強いのか弱いのかわからない。
でも無敵結界があるので盾にはなるだろう。

一方敵対魔人側では、レイの後釜で黄色くて大きいジーク様が援軍にくるが、
レイに比べればちょっと落ちるかな…。

なので戦力も資金も段々余裕が出てきた(というか死に戦力が多くなってきた)ので、次回からは都市同盟を攻めてみる事にする。

鬼畜王ランス 7日目 「魔王がやってきた」

WS002474.jpg

反乱軍も鎮圧したし次は…人類圏の制圧でもするかな!
ということで自由都市にでもケンカ売ろうと思ったが、その前にリーザス領内を今一度捜索し人材確保やら資源確保を行う。

のんびり臨時徴収やらダンジョン探索をしていたら…突然魔人が攻めてきた!
どうも未覚醒の魔王がこのあたりに居るらしいのでその捜索に来たらしい。

そんなおっかないものがうろついてるのはこちらとしてもはた迷惑であり、はよどっか行ってくれと思っていたら、
怪我をした18歳くらいの少年と、25歳くらい女性、15歳くらいの少女の3人が庇護を求めてくる。

とりあえず男はどうでもいいが女の子たちは可愛いので庇護すると、15歳の少女は…魔王だった。
うーむ…未覚醒だが物騒である。
でもまぁ可愛いからいいや。

戦国ランスでの魔王美樹はとてもお花畑な頭をしていたが、鬼畜王の魔王美樹はごくごく普通の少女のようだ。
こましたいところだがそんなことしたら文字通り国が壊滅する。
しばらく手元に置いて愛でることにしておくが、案の定彼女を狙って魔人勢が攻めてくる。

攻めてくる魔人は3人、氷の魔法を使うラ・サイゼルと雷人間のレイ、そしてなんだか偉そうなドラゴンの魔人カミーラ。
魔人には無敵結界というのがあり、こちらの攻撃は歯が立たない。
たった1人でも毎ターン50人くらいの兵が死んでしまう。
こりゃ貧乏くじひいたか…しかし鬼畜なランスであっても可愛い女の子との約束は(一応)守る。

進退極まり寝室で不貞寝していると、3人のうちの一人、25歳くらいの女性が訪ねてくる。
名前は日光。その正体は魔剣カオスと同じく無敵結界を破ることのできるこの世に二つしかない剣のうちのもう一つ、
聖剣日光だった。

聖剣日光はランスを新たな主と認める。
これで魔人に対抗できる…のか?

あ、あとこの大陸の最大宗教であるAL教の使いが、寄付をお願いしてくる。
ぐさーっと行きたいところだがまだ初プレイだしここは大人しくしばらく支払うことにする。
正直むむむな感じだが、魔人との戦いに入って更にAL教信者が蜂起することになったらたまらんしね…

鬼畜王ランス 6日目 「反乱軍鎮圧」

WS002463.jpg

反乱軍をあっさり鎮圧し、首謀者の一人であり白の将エクスと、その副官ハウレーンを捕える。

ハウレーンはこまして仲間に。
エクスは…ざくーでもよかったが、初回プレイはいい人プレイが心情なので見逃して仲間に誘う。
が、死んでいった兵が浮かばれないとそれを断り出奔する。
まぁいずれ仲間になるだろう…多分。

さて、リーザスを統一したが、これからどうするか。
次はシィルを助けに&復讐にヘルマンに攻め入るべきなのだが、北にあるヘルマンとリーザスを結ぶ道は狭く軍を展開できない。
かといって西回りで平地から攻めるとしても間にはゼスという友好国もある。

しかし難しい事は考えないランス。世界を統一するんだから友好国もくそも無い、と豪語する。
人類圏統一のために敢えて征服者という汚名を着るランス…りっぱである。
なんて思ってるのは黒の将バレスだけだが。

まぁどっちゃにしろヘルマンに攻め入るためにはどこかの国とケンカしないといけないみたいなので、
何処から攻めるべきか。
西のゼスにいきなり侵攻するか、南の自由都市連合に侵攻し地力を着けるか。
地力と言えばリーザス領内を臨時徴収しまくってアイテム集めするのも良いし、領内の遺跡を探索しても良い。

この選択肢の広さ…さすが戦国ランスの原型となっただけはあってなかなか楽しい。

鬼畜王ランス 5日目 「アイドルマスターランス」

WS002451.jpg

ランスが町を臨時徴収していたところ、悪徳道具屋に残されたTVにアイドルが写っている。
名前はカパーラ・ウーチ。

カパーラ!
ランスクエストでは腹黒清純派アイドルというどうしようもないキャラだったが、鬼畜王ではある意味正当派アイドルだった。
早速呼び出すランス。

こましてもよかったが、まぁ初回プレイだしきれいなランスモードで進む。
その場で歌を聞き、更に所属プロダクションに行って宣伝費1000万(最大値)を払う。

そしてここまで優遇しても…アイドルランキングは8位だった。
アイドルは運や実力ではなく宣伝力が全て。もっと金をばら撒かないとイカンようだ。
芸能界中々おそるべし。しかしカパーラをトップアイドルにする為に、ランスはプロデューサー業に勤しむのであった。
(反乱軍を放置して)

鬼畜王ランス 4日目 「内乱処理」

WS002448a.jpg

内乱の首謀者はリーザス5将のうちの一人、白の将エクス。
他の4将はランス3のリーザス解放戦でランスを評価しているようなのでこちら側に付いている。

で、エクスは先代白の将ペガサスに煽られたこともあり、内乱には内心迷いが見える。
兵も将もランス側の方が高いようで、戦闘もあまり苦戦しない。
おそらく反乱軍では相当の重鎮であろうペガサスは初戦で死ぬし…

ゲームとしては冒頭にイベがあり、ゲーム中のイベをこなすと次ターンまで他が出来なかったりと、
戦国ランスシステムの原型がここに垣間見える。
ただ自国領に対する攻撃は結構頻繁に行われるようだ。
一度迎撃に出した将は使えないので、市街戦で前衛軍を二団ずつ出しちびちび相手にするほうがよさげ?
まだまだシステムは分からない所があるが、やっていればそのうち慣れるだろう。

あと敵方からはメルフェイスをこちらの仲間にする。
貴重な魔法部隊である。
少しずつ反乱軍の戦力を削いで自軍を強化していこう。

ウィザードリィ外伝Ⅱ(アスキー)

WS003214.jpg

■紹介
ウィザードリィ外伝Ⅰの続編。
ウィザードリィフリークとして名高いベニー松山氏が制作に深くかかわっていることもあり、かゆい所に手が届く非常に丁寧な作りになっている。
東方の影響を受けた中東、といった独特の世界観、グラフィック、音楽が秀逸であり、ストーリーも意外性や驚きがあり最後まで飽きさせない。
特に最後の魔王六連戦の盛り上がりは必至。

ただしバグが奇跡的なヒリヒリバランスを出していた外伝Ⅰに比べれば野性味が削がれており、それに比べると丁寧過ぎる作りがちょっと鼻につくかもしれない。
もっともこんな所にこだわるのはWIZマニアくらいだと思うが…

とにかく外伝Ⅰが好きならば文句無しで買いの出来。

■評価
A

プレイ日記はこちら
簡易攻略はこちら
Amazon→ウィザードリィ外伝 II

鬼畜王ランス 3日目 「ランス、王様になる」

WS002443.jpg

アナセルからメルシィの情報を聞き、ヘルマンの町で略奪後も長らく捜索していた所、盗賊退治を買って出たルーベランと遭遇。
ランス9では非常に弱かったがさて鬼畜王では…

無茶苦茶強い。
人数差は約10倍。そして盗賊団はやはり所詮盗賊であり、正規軍で固めたルーベランには歯が立たない。
うーむ、これが現実か…

ランス達は敗走。
シィル達はヘルマンに捕まり投獄される。
1人逃げ延びたランスは復讐を誓い、ヘルマンとリーザスとの国境で行き斃れるが、リーザスの忍者かなみに拾われ、
リーザス王リアの元に。

リアはランスにぞっこん。
そしてランスはヘルマンへの復讐に燃え何としても攻め滅ぼしたいが兵は居ない。
リアと結婚すれば国王となり、リーザス軍を意のままに動かせる。

というわけでお互いの利害関係が一致し、ランスはリアと結婚しリーザス王に。
ここまでは割と良かったのだが、翌日の国王就任演説でランスの本能に赴くままの演説をしてしまう。
当然の如く国民の大多数から反感を買い、国王就任の翌日には…

WS002444.jpg

内乱勃発。
何とも先行き不安な展開である…ものすごくランスらしいけど。