2014/08/20
■攻略
ウィザードリィは有名なゲームであり、あちこちに攻略情報があると思うので今更すぎますが、
一応自分なりに見つけた攻略情報を書いておきます。
(むろんこれよりもっと良い攻略情報はくさるほどあると思います。)
○編成
善で戦戦盗僧魔魔→君君侍戦(魔法型)盗(魔法型)ビ
・序盤は特に攻撃が当たらないので、魔法重視で。
・しかし6Fはクリティカルヒットを使う敵がやたら増えてくるので、ACをある程度高めるためにも前衛も強化。
・6Fに来るまでに、魔法使える盗賊を作っておくと良い。(魔術師呪文を全て覚えてから盗賊に転職。)
○ダンジョン
・ティルトウェイト・マロールを覚えたら6階を探索できるレベル。マスター忍者が時々レジストするが他の敵はほぼ一撃。
・異次元5階はダークプリーストがやたら出てとにかくバディをガンガン決めてくる。
モンティノやカティノはレベル的に効きにくいので、バコルツあるいは攻撃呪文を重ねて即殺で。
・異次元2~4階は丁寧にバマツコルツをしていればクリティカルヒットもブレスも魔法もあまり怖くない。
ただ素早さ勝負になるので、やはり魔法型盗賊は欲しい。
・異次元2~4階はワープや階段が無茶苦茶になっているが、マロールを使って丁寧に探索すればそう難しくはない。
ただし1か所だけわざとシュートに落ちないと先に進めないところがある(4F)。
詰まってきたらパリオスでリトフェイトをはずしてみよう。
○アイテム収集(異次元6階)
・ゲームクリアレベルのPTを流用しつつビショップ→裸忍者育成。
魔法型裸忍者が6人揃えばアイテムを沢山持てるので一気に収集が捗る。
ただし忍者は耐性に乏しいのでHPは300以上は欲しい。
・注意すべきはヴァンパイアロード。こちらのレベルが50以上あってもバカディで殺され易い。即死耐性装備が欲しい所。
○注意点
・ヒーリングバグというのがあり、毎ターン毎にHP回復設定されている敵は代わりにレベルが上がる(!)。
例えばタタールはHP回復設定されているが実際はレベルがターン毎に上がるので、
弱いからと言ってタタールを増殖させていると突然クリティカルヒットされることになる。大悪魔系は特に注意。
・どうしても詰まった場合は2F左下のマーフィーズゴースト固定湧きの箇所で、連打パッド等でBボタンを
常時連打させつつAボタンを逐次連打/連打解除として放置しておくと、レベルが異常に上がる。
ゲームが一気につまらなくなるので激しくお勧めしない。
なお、ここはジャックオーランタンが低確率で出現し麻痺を喰らう事があるので、完全放置はできない。
(聖なる鎧があればその限りではない。)